iPhone7でも?iPhoneの画面に黄ばみ!!消し方、直し方、対策。(スマホ)


こちらの記事を読んでいただいているということは

画面に黄ばみがあるかもしれないというでしょう。

まず検索しようとは思わないワードですもんねw

iPhoneやAndroidは一定の温度に達すると、本体より警告の表示がされます。

私は一度、車に放置していたら表示されました。

その警告が出るほど熱を持っていなくても、黄色い帯状のものが画面上にでてきたりします。


この黄色い帯が発生する主な理由は、熱による、液晶の焦げです。

各携帯会社も認知しているため修理の対象となります。(現在は不明)

買って初めから黄色い帯があったり、一週間で出てくるようになった方は、

『外れデバイス』と言われる、不良品の為、すぐに修理もしくは交換に出すことをお勧めします。


さて直すのは簡単なことです。

本体を冷やせば一時的に消えます。

濡れタオルで背面を冷やしたり。

電源を数分間切る。

ネットショップで売ってある冷却ファンやジェルを使用することをお勧めします。

一時的ではなく、永久に消したい場合は、一度データをすべて消してOSを再度入れる必要があります。iPhoneでいうところの、復元です。

なぜそれで消えるのかというと、OSを導入する際に、ダウンロードもしくはインストール中に
何らかの不具合が発生し、破損データを入れているせいで、CPUに高負荷が常にかかっている
状態です。

人間でいうとインフルエンザにかかっているようなもの、しかしワクチンはありません。

そのせいで常に熱を発し液晶を温めている可能性があります。



iPhone7が発売されてから、なぜか『iPhone 黄ばみ』というワード検索が増えています。

もしかしてiPhone7もすでに黄ばみが出ているのでしょうか?

追記
iPhone7でも購入時より黄ばみ発生、以下URL参照お願いします。
https://galileofox.blogspot.jp/2016/09/iphone7apple.html


読んでいただきありがとうございます。登録お待ちしております。

このブログの人気の投稿

AndroidのLINE文字入力できない。バグの解決方法まとめ。現在の暫定解決方法。Xperia以外でも対応可能。

LINE不具合、文字入力画面でない。文字表示されない。他不具合解決法(未確定)。

オンラインゲーム必勝法。【NATタイプ1オープンに変える。】PPPoe接続をくわし