(簡単に書きますシリーズ)自分が思う車の買い方!


こんちゃっス

僕は車を買うのがとても好きです!

乗るのも好きです。

見るのは嫌いです。物足りないw

一番得な車の買い方ってご存知ですか?

今からは僕が勝手に思う得な買い方を紹介します。

私が車好きなことがあって、よく車を買う友人から相談されることがあります。

そんなときに聞くのが、

①好きな車がある?

②長く乗れるのがいい?

③燃費がいいのがいい?

④新車?中古車?

大体の男は乗りたい車があります。

でも女性は特にないようです。(僕の周りでは)

オデッセイ

クラウン

マークX

フーガ

のようなVIP系の高級車は中古でも走行距離関係なく長く乗れます。
その代わり、燃費も悪ければ購入時の値段も高い。

逆にスポーツカーは、燃費は悪いが購入時の料金は安い。
でも、長持ちしません。

燃費を気にしないかどうかで、新車を買うか、中古を買うのか大きく分かれます。

良い燃費の車に乗りたければ、今自分が組めるローンで、買える一番最新の車を勧めます。
なぜかというと、簡単に説明します。

新車で100万の車があるとします。一年間で燃料費が100万とします。
中古は購入時0円とします。一年間で燃料費200万かかります。

大体はこのような感じで、とんとんになります。

問題は中古ですが、古いと整備費用が掛かるし、燃料費が毎年高いまま。
新車は、2年後から本体代のもとが取れます。

なぜそのような計算になるかは計算したらだれでも簡単に出せます。

車会社は新車を買うメリットを作らなければならないため。以上の計算で本体の値段が決まります。
実在する車に例えましょう
クラウンハイブリットは本体500万 燃費は月に1万円(リッター21)
クラウンガソリン仕様は本体300万 燃費は月3万円(リッター7)
ハイブリット    ガソリン仕様
燃費×5年間=燃費×5年間

この計算式に当てはめると

1*12*5=3*12*5
   60=180

ハイブリットは5年間で燃料費60万
ガソリン仕様は5年間で燃料費180万
およそ5年間で120万もの差が出てきます。

日本車の寿命の10年で計算すると
ハイブリットは10年間で120万
ガソリン仕様は10年間で360万
240万も差が出ます。

この時点で見ていただくとわかるようにハイブリットはガソリン車より240万も得

本体代で換算すると、ガソリン仕様より燃費のいいハイブリットが安く見えませんか?

もちろん、ハイブリットの方が、税金が安いです。しかも新車の為、補償が長いです。

中古車と比べましょう。
※両方ともガソリン車です。
中古クラウン(5年経過) 本体代金150万 燃費月3万(リッター7)
新車クラウン(現行)   本体代金300万 燃費月3万(リッター7)

パッと見中古車のほうが安いです。

ですが維持費が倍以上変わってきます。
税金も新車は安いですが、中古車は高い。
整備費用も故障すれば倍以上かかります。

いつ壊れるかわかりません。

他にもリース形式がありますが、走行可能距離があるのでお勧めしません。

今日は以上までにします。

みなさんも新車えらびなら置きおつけて。

このブログの人気の投稿

AndroidのLINE文字入力できない。バグの解決方法まとめ。現在の暫定解決方法。Xperia以外でも対応可能。

LINE不具合、文字入力画面でない。文字表示されない。他不具合解決法(未確定)。

オンラインゲーム必勝法。【NATタイプ1オープンに変える。】PPPoe接続をくわし