Amazonまた不祥事!電機書籍配信中止!消費者、出版社ともに不満続出。
こんちゃっス
Amazonがまた不祥事です。
前回というか、現在も続いていますが、
PSVRの悪徳転売者の消去がイタチごっこ状態。
前回の記事は下記URLよりご覧ください。
https://galileofox.blogspot.jp/2016/10/psvr.html
水面下でこの事件が起こっており、PSVRに手が回らなかったのかも?
内容
月額制の電機書籍読み放題のサービスが、急に終了。
問題は、Amazonと出版社との間の利益取り分の問題です。
出版社はその本が10%以上読まれれば、利益が生じますが、それに関して問題が発生した模様。
Amazonから詳しい説明はないため、詳しくはさけますが、ソースはNHKとのことです。
なぜ消費者側も怒っているのかというと、月額制で料金を払ったのに、停止されたのはもちろんですが、
Kindleと言うAmazonが発売している、電機書籍向けタブレットが存在意義をなさなくなったというのが原因。
電機書籍がないのに、電機書籍を見るためのタブレットはただただ無意味。
今後、問題が解決して復帰することを願うばかりです。