古いiPhoneの下取りor買い取りor所持どっちが得?
こんちゃっス
携帯を機種変更するとき、必ず古い携帯が残るはず、
その古い携帯の行方は皆さんどうしていますか?
今回はiPhoneに観点をおいて考えていきたいと思います。
なぜiPhoneなのかと言うと、理由は簡単。
androidは売るのに有名な中古店でも平均5千円
iPhoneは容量にもよりますが、最大3万5千越え
かなりの大差。
※正式には『買い取り』ではなく、客から見れば『売却』ですが、
わかりやすくするため中古店の表記で記載します。
下取りと買い取り(売却)の違い
下取りと買い取りの違いって?
下取り=携帯会社が古い機種を買い取って、その買い取り額+自腹で新しいスマホを買う。
買い取り=買い取り業者、中古販売店が古いスマホを買い取り現金を渡す。
上記が大きな違いで、それぞれメリットが違います。
まずは、中古店に売る『買い取り』
メリットは2個のみ
古い機種でも状態さえよければ買い取りしてもらえます。
それと、プログラムの改造等行い戻したもの、製造元の保証が利かないものでも、
店側は判断できないため、売却できます。
但し、画面割れ、傷、等で、かなり大幅に買い取り額が下がります。
次に、携帯ショップの『下取りサービス』
メリットがこちらはかなり多いです。
傷があろうが画面が割れようが、起動すれば、ボタンが使えれば高額買い取り。
※店によって異なる。
店にも寄りますが、傷だらけでもほぼ値段が落ちません。
キャンペーンが常にある為、+の特典が多い。
携帯ショップのプロバイダー同士争いで、特典が増えていく。
デメリットは、改造品の下取りは判断店のソフトで判断できるため不可。
下取りでの客の利益は現金でない場合が多い。(無料機種変更、現金の代わりにポイントで支払など。)
下取りできる機種が指定されている。
結果、携帯ショップへの下取りのほうがかなり有益
なぜ、携帯ショップの下取りがいいのか、簡単に説明がつきます。
下取りに出す=機種変更してもらえる=客が固定する(増える)
下取りと買い取りの平均の買い取り額は5千円ほど下取りが高いです。
主なプロバイダーのキャンペーンを簡単に紹介
auは、買い取り額を全額ポイントで渡す。そのポイントは機種変更にも、商品の購入代金にも使える。ウォレットにポイントをチャージして、コンビニでカード支払い。(通貨に変える)
Softbankは、下取りの機種によって、携帯代金の月々の支払割引
機種変更時の、携帯本体代金実質無料
一見Softbankのほうがいいように見えますが、実質無料とは、昔から変わらず、
機種変更したら、昔の割引サービスが消えて月々は新しい携帯代金+古い機種代金払ってください
と言うもの、
1年置きで携帯を変える人にとっては非常にマイナスなキャンペーンです。
auは一括でポイントが入るので、一括で新規機種を変えるので得ですね。
もちろんわかる人には損得がわかるキャンペーンなので
Softbankは実質無料+月々の基本料金を安くするキャンペーンを行っています。
それに、auのように一括でポイントとして渡すキャンペーンをひそかに行っています。
商売の方法的には、auのほうが利口ですが、Softbankのほうが携帯に詳しい客だと言いキャンペーンがそろっているといった感じですね。
それぞれ最終的には、高価買取、割引乗り換えのオチなので、どちらも変わりません。
ネットのデマ情報のコーナーーーー
一つひどいの見つけました。
メルカリとかのネットやオークションで買い取って下取りに持っていけば安くなる。
それダメーーーー
笑
なぜなら、オークションに出しているものを持って行っても、
必ず買い取ってもらえるとは限りません。
iPhoneには本体が濡れたことが判別できるシールがかくして貼ってあります。
USBポートやSIM挿入口など、それが濡れていると反応しただけで、
買い取りできない機種となります。
中古店でもかなりの減額項目。
しかも、改造したかどうかの判別もできない。
無駄にオークションで買うよりは、下取りなしのほうが全然いいです。
最後に所持するメリットについて
古い機種でも、WiFiさえ繋げれば、電話機能以外ほとんど使えます。
mailも新しい携帯のアドレスを設定すれば使えます。
新しい携帯が壊れたら、古い携帯にSIMを挿しなおせばまた使えます。(ものによる)
しかし、
あまり使わない。持ってても意味がないことが多いです。
兄弟にあげたり、子供の遊び道具になるものです。
思い出に持っておくというのもいいかもしれませんが、写真を撮るからと言う理由で持っておくのはお勧めしません。
そのためだけに携帯を所持して、もしその携帯を落としたら大変なことになります。
ネット外ではつながらないので、PCから検索もできません。