iPhoneバッテリー激消費解決されずwH29年9月発売予定新型iPhone8デザイン再変更の可能性はない?
こんちゃっす!
iPhoneに10.2.1が施工されて数日経過しましたが、
iPhone6S中心に起こっているバッテリー激消費問題は解決できなかったとの事です。
原因は細かく発表されていませんが、無償でバッテリー交換を行っているということは、、
とあることが推測されるんですね!
ちなみに無償交換対象のiPhoneを検索するには公式ページでシリアル番号を打ち込めば可能です。
URLはこちら
https://www.apple.com/jp/support/iphone6s-unexpectedshutdown/
無償交換不可で、バッテリー消費が激しければどうなるんでしょうかww
シリアルでわかるのは、製造工場と部品ですね。
なぞの矛盾
製造過程でダメだったといってますがw
それなら発売当初こんな問題が長い間浮上しなかった理由とはなりませんねw
iOS10に移行されてから浮上しています。
iPhone6SはiPhone7に比べてはるかに多く発売されています。
過去iPhoneの中でもダントツの予約数、販売数のようです。
にもかかわらず、不具合発覚に時間がかかりすぎている。
本当なら、発売されてすぐにその問題が出てくるはずです。
ましてや、世界レベルで起こってますw
変な憶測になりますがぁ
iOS10配信時、iPhone6Sに使用するios10のプログラミングをミスして
バッテリーの過剰使用や、不安定な動作をさせてしまい、バッテリーがしんだのではないかな?
それなら簡単に理由になりますよねw
iOSのプログラミングミスだとiOSに傷がつき売り上げがまたおちてしまうw
そうだ!中国のせいにしよう!
みたいなかんじじゃないかなw
じゃないと日本でも、アメリカでも、中国でも、
同じ問題が発生してAppleが無償交換なんて規模でかすぎw
アメリカは製造工場複数あるからねww笑
バッテリーが空気でさらされてそれでおかしなことになってるって理由はおかしいですねw
工場で機械で作るんじゃなくて、中国の工場で、一つ一つ丁寧にバッテリーの液いれてるんですかね?笑
中国が悪いとしましょう!ならiPhone8の全画面は?
次期iPhone8は表面がすべて液晶と言う風に噂されています。あくまで噂です。
よりバッテリーを消費するはずです。
①iPhone8で全画面なら、iOSのプログラムの問題
②全画面じゃなかったら、本当に中国の製造工場の問題
さぁどちらでしょうか?