次期iPhoneはバッテリー増量だって!笑!おもしろい記事紹介!
こんちゃっぅぅぅぅぅす
今PC開いたらネットニュースで
『楽しみ!iPhone8では従来サイズ筐体に大型バッテリー封入』
http://www.gizmodo.jp/2017/02/iPhone-8-longer-battery-life.html
って記事がありました。
その内容によると基盤が縮小できるから大きいバッテリーを入れるかも!!
って内容です。
適当な噂なので、もちろん必ず次期iPhoneはそうなるとは限りません。
でもまって。。。。
Galaxynote7が3500mAh
iPhone7Plusが約3000mAh
3000mAhから増量してGalaxyに対抗するの!!
Galaxy爆発するんだぜ!!!
っておもいましたw
このギャラクシーは発火すると言われている端末『Galaxynote7』
従来型からバッテリー増量してます。
原因は無理な設計とされています。
バッテリーには問題はなかった
ただ、バッテリーは唯一と言っていいと思いますが、
機械の中で液体を多く使っているのがバッテリーです。
他は液晶以外は固形物
前に話したかもしれませんが、液体ほど不安定なものはありません。
それを制御するにはかなりの技術が必要です。
バッテリーに問題がなかったのは、ほかの種類のバッテリーに変えて再販しても
爆破したからです。
サムスンにはまで3500mAhを制御できる技術がなかった。
ならAppleならあるかも?!
いやいや
現在iPhone6Sを主として起きている、バッテリー急激消費、起動不可能事案はまだ解決しておりません。
ですからまだAppleは3000mAhも制御できていないことになります。
もし次期iPhoneで本当にバッテリー増量されれば、
発火に注意しないといけませんね。