最近のスマホ機種の値段と端末特徴紹介します!iPhoneの値段上昇も合わせて。


こんちゃっス

最近皆さん携帯は変えてますか?

ほとんどの場合2年契約だから使ってる人もいれば

いまの乗り換えキャンペーンで今後は1年おきに変えますよって方もいるかもしれません。

私は1年だろうが半年だろうが、

欲しいスマホが出れば買いますw

現在、次期iPhoneの値段が上がるということで、

スマホのお値段事情を紹介します。

今回は安定のauでの機種料金。

ソフトバンクはAndroidをあまり扱ってないのでw

ドコモは使ったことないw

新機種順に紹介します。

注意:キッズスマホは除外、値段はauオンラインショップ(au公式)の値段です。
店頭購入の場合は店舗によって値段が異なるので注意。

注意:値段は機種変更した際の本体の値段です。新規or他社からの乗り換えは約20%ほどひくいです。

注意:特徴は私が調べたものです。公式のものではありません。


2017モデル

rafre KYV40

特徴:初の水場専用での使用想定スマホ。
   スペックはベーシック。温水耐水、手が濡れていてもしっかり反応。
   主婦向けスマホ

価格:43200円



AQUOS セリエ ミニ SHV38

特徴:カメラ機能。ディスプレイ。本体が小さい
   通常のシリーズより本体サイズをミニにした。
   女性向きスマホ。

価格:48600円

2016モデル


AQUOS U SHV37

特徴:テレビで培った美しい液晶(IGZO液晶ディスプレイ)
   バッテリーの長持ち。歩数計、イルミネーション。
   女性向け

価格:37800円

URBANO V03

特徴:ボタンの多い使いやすさ重視、直感的な簡単な操作性。
   エントリーユーザー(スマホ初心者)向き
   スマホを電話とネット以外では使わない人向き

価格37800円

Xperia(TM)XZ SOV34

特徴:超ハイスペック端末。
   SONYのWalkman技術を駆使した音楽機能。ハイレゾ対応。
   テレビ『ブラビア』で培った、映像、カメラ、液晶性能。
   ハイエンドユーザー向き
   スマホ中心の生活の人向き

価格73440円

isai Beat LGV34

特徴:独自の人気の高い音質を追及しているモデル。
   ハイスペック端末。
   ノーマルタイプ

価格69120円

iPhone7

特徴:最新iOS10向け設計のAppleベースモデル。
   超ハイスペック端末。直感的な操作。
   iOSならではの使いやすさ。
   オールユーザー向き

価格:79200円(32GB)
       10260円(256GB)


これでわかることは?



単純に値段の高さ=スペックのいいもの、動きのいいもの、人気があるもの、すべて最高級の物

値段が高いものであるほどいいものです。

もちろんお勧めはエクスペリアとiPhone7です。

isaiも実はスペック相当。

LGの韓国製だから、処理能力が同じXperiaより安いわけではありません。
バッテリー性能が悪いからエクスペリアより安いだけです。

これの値段表でわかるように

iPhoneが一番高いw

一番下のモデルでもw

芋ずる式って言葉ごぞんじですか?

頂点のランクが上がると下の物もランクが上がるというものです。

iPhoneの値上げ=ほかのスマホも値上げ

来年のiPhone10週年と共に、スマホ基本料競争から、スマホ本体代金戦争がはじまりそうな気がします。




   


   

















このブログの人気の投稿

AndroidのLINE文字入力できない。バグの解決方法まとめ。現在の暫定解決方法。Xperia以外でも対応可能。

LINE不具合、文字入力画面でない。文字表示されない。他不具合解決法(未確定)。

オンラインゲーム必勝法。【NATタイプ1オープンに変える。】PPPoe接続をくわし