iTunes内の音楽が突如消える?消えた、消してしまったときの対処法


こんちゃっす

最近Amebaの方でこの内容のアクセスが多い為、

Win10対応した対処法をこちらで書き直しました。

PCのiTunes内に入れていた曲がなくなった!

iPhone,iPad,iPod内の曲が突然消えた!

そんな時の対処方法をご紹介します。

①ライブラリ内の曲(名前)が消えてしまった。

②ライブラリ内にはあるが、『ファイルが見つからない』と出る。

③ライブラリ内にもないし、ファイルも見つからない!

④購入したが、ライブラリ又は、ファイルが消えた。

⑤その他の可能性

以上の5項目を紹介したいなと思います。

①ライブライ内の曲が消えてしまった。


これはライブラリ内に曲の名前が消えているだけなので、

元のファイルを探せばいいだけです。

通常はPCのミュージックフォルダ内にあります。

違法DL、または、ほかの音楽管理アプリ『more』などを使用して、

iTunes以外でDLした場合は、その音楽管理アプリのフォルダ内にあることが多いです。

このような事情は

時折バグで起きたり、アカウントを複数管理している場合発生します。

有効期限がある、動画などは、自動的に消える可能性があるので、注意です。

これで解決しなければ②へ。

②ライブラリ内にはあるが、『ファイルが見つからない』と出る。


これは元の音楽データの場所が移動されたり、消えた場合に出るエラーです。

音楽データを移動した場合は再度iTunes内にドラッグして曲を追加してください。

iTunesの操作ミスで消えてしまった場合は、

PCのゴミ箱内にあるので、ゴミ箱を開き、元の場所に戻すを選択してください。

これでダメなら⑤へ

③ライブラリ内にもないし、ファイルも見つからない!


これはどうしようもありません。

iCloud内にある場合が少なからずあるので、デバイス側から探してみてください。

ダメ元で⑤へ

④購入したが、ライブラリ又は、ファイルが消えた。


購入曲の場合はiTunesStoreの購入履歴から再度DLすれば済みます。

一度購入した曲は無料です。

⑤その他


よくあることで、

友達からUSBを借りてそれをPCに挿して曲を追加して、そのUSBを返した。

外着けHDDを挿していない。

この場合は、またそのUSBを借りなくてはなりませんし、

HDDを挿しなおしてiTunesを再起動させないといけません。

もしあなたが、iTunesの設定で『曲を管理する』ように設定していれば、

外部記憶媒体からiTunesに曲を追加した場合、

自動的に、PCのミュージック内に、外部記憶媒体内の音楽データをコピーするので

借りなおさなくていいです。

ですが、

通常その設定は初期からされていないので、残念ながらありません。


提言

めんどくさいかもしれませんが、iPhone(曲を入れたいデバイス)を

PCにコードで接続して、エクスプローラーでそのデバイス内のデータを表示して

音楽データを抜き取れば、PCのiTunesに追加できますが、

脱獄していれば簡単にできるかもしれませんが、

脱獄してないと、できないかもしれません。






このブログの人気の投稿

AndroidのLINE文字入力できない。バグの解決方法まとめ。現在の暫定解決方法。Xperia以外でも対応可能。

LINE不具合、文字入力画面でない。文字表示されない。他不具合解決法(未確定)。

オンラインゲーム必勝法。【NATタイプ1オープンに変える。】PPPoe接続をくわし