HorizonZeroDawn途中レビュー飽きたのでプレイとライブ中止中
こんちゃっす
HorizonZeroDawn結局買いました。
商品レビュー高かったからw
今クリア目前でやめてます。
真のモンハンなんて言われて高レビューが多かったですがw
今は悲報ばかりw
真のモンハンには語弊があると言われてる始末です。
実際にプレイして思ったのは、
モンハンより
メタルギアw
ステルスプレイが主です。
というか、先日発売されたゼルダの高画質版w
ストーリーの目的が違うだけで
モンスターの沸き方とか、進め方とかほぼ同じw
と言うわけで、ストーリー内容はネタバレになってしまうので、
その他内容を詳しく紹介します。
ゲームシステム紹介
広大なオープンワールド一つのみ。
レベル関係なくすべてのワールドを回れる。
機械(敵)の生殖地がありそれによって出現機械が変わる。
主には、弓矢で遠距離攻撃、草むらに隠れて近接で強敵以外はワンパン
敵は機械で約25種類と言われている。
後半の主な敵は人間
装備はモンハンのようにはぎ取った素材で作るが、
主ははぎ取っとた部品が通貨。
武器の種類はかなり少ない
改造と言う項目はあるは、倒したり宝箱から取得したメダルのようなものをはめ込むのみ
はめ込めるのは大体1つか2つ
武器そのものを強くするのではない。
操作、アクションはかなり面白い。
雑魚は雑魚すぎ、強敵は強すぎ。
モンスターに乗る、代わりに戦わせる、オーバーライド(ハッキング)ができる。
だが、オーバーライドしたモンスターと一定距離離れたり、ストーリーを挟めば
効果がなくなり、また乗れる機械をさがしてオーバーライドしなければならない。
ストーリーが枝分かれするが、最終目的地は同じ。
サブストーリーがストーリーと同じくらい長い。
機械(敵)の行動、攻撃方法が完全にパターン
だからハメ技で楽にやれる場合がある。
超遠距離から時間をかければ初期武器でも強敵に簡単に勝てる。
イージー、ベリーハードの違いが酷い。
敵の攻撃速度、ダメージ、あたり判定がシビアになるだけ。
弱点に当てないと攻撃はいらない的ゲー
まぁさいごに
ディするないようで申し訳ありませんでした。
でも、正直ストーリーで出てくる敵がワンパターンだったりして、
どの順番でやればいいかわかりません。
モンハンでいうと
ランボスはわかるが、クックとレウスどちらが強いかわからない状態。
誰から倒したらいいのかわかんない。
でも世界観はとても好き。
ストーリーも好き。
子供には向かない。
大人でもお勧めしない。
だってオンライン要素ないからw