PS4レインボーシックスシージでマウスが本当に禁止されているのか確かめてみた。結果:マウサーはBANされない。
新マップのテーマパークで致命的グリッチ発見!リスキルし放題!透明化!壁貫通グリッチ
https://galileofox.blogspot.jp/2017/09/r6s.html
R6S関連UBI、PSNアカウントBAN(アカウント停止)条件、方法について(キッズをBANする方法)
https://galileofox.blogspot.jp/2017/08/battleyefairfightpsn.html
※最後追記あり。
こんちゃ
最近、レインボーシックスシージネタで流行ってるのが、
PS4版でマウスを使用してはいけないという情報です。
とある人が、UBIにメールでマウスの使用について問い合わせた際、
『マウスの使用を禁止している。』という旨の返信を公開されていますが、
ソフトのパッケージ裏やマニュアル、日本の公式HPには一切記載されていません。
それがなぜなのかという説明と
今回問い合わせた経緯は簡単で、
ネット上では、PS4(3)でマウスを使うと不平等だからいけない。
などと書かれていましたが、PS4は旧型PS4、PS4スリム、PS4Proそれぞれ処理能力が異なるため。スペックの高いPS4Proが常にR6Sで設定されている上限60fpsを出し続け有利に戦えているのは事実です。PS4スリムは常に60fpsを出すことはできません。それにネット環境により有利不利がでるのも事実。
PC版でも同じこと、PCのスペック、マウスの品質により有利不利が出ますから、不平等だからというのは矛盾しています。
先にマウスについてUBIに確認をとったので、返答を公開。
※問い合わせ時、返信内容をネットに公開しますと宣告済みです。
・パッケージ、HPにはマウス禁止と記載されていないが、公式が禁止と記載されている場所を教えてほしい。
・SONY公式のマウス、キーボードも禁止なのか
・不平等だからマウスを禁止しているという理由は嘘か誠か

これでわかるのは、
①元々R6Sはマウスが使用できない設定になっている。
②マウスが使用できないようしているにもかかわらず、マウスをコントローラーと誤認させる装置(コンバーター)を使用するのはSONY(PS)orマイクロソフト(Xbox)の利用規約に反する可能性がある。
③UBIはマウス自体は禁止していない。(推奨していない)
④コンバーター使用者はUBIにBANされるのではなく本体を作ったSONYとマイクロソフトにBANされる。
⑤コンバーターの使用有無の判断はソフト側ではできない。
①元々R6Sはマウスの使用はできないんですねw
SONYは共同制作で昨年10月にPS4、PS3向けゲーミングマウス、キーボードの発売をしています。いわば、コンバーターを必要としないマウスでも、R6Sは禁止。
②コンバーターとは
昔PCでPS2のコントローラーを使う変換装置がありましたが、それの逆版で、
PS4(3)でマウス、キーボードをコントローラーとして本体に誤認させて使う方法です。それに何が問題なのかというと、このコンバーターというものは、設定により、マウス1クリックで3回クリック(バースト機能)したことにするなどの半ばチート(不正ツール)のような、コントローラーではできない操作を設定することができるので、SONYやマイクロソフトなど、本体作成会社の利用規約違反になりうる可能性があるということです。
へんな見方をすれば、チート機能使わずに普通の設定にすればいいってことでしょう。可能性と言っているので、チート機能のないコンバーターなら大丈夫ということでしょうか。コンバーター自体がだめなら『可能性』と言わず、『違反』と、はっきり言うとおもいますがw
③ネット上では、マウスを使うとUBIにBANされると出ていますが、実際はそのようなことはないということでしょう。もし、BANするのであれば最後の『該当機器~』の下に、SONYとマイクロソフトと合わせて、UBIも書くはずです。
マウサーがUBIにBANされるというのは嘘というのがわかりました。
④⑤
②と③で説明した通りです。
ですが、コンバーターとは、マウス、キーボードなどをコントローラーとして誤認させるものなので、他者からの通報がない限りソフト・ハード側はわかりません。
しかも、通報しても、コンバーターでチート機能を使用しない限りBANされません。
以上でわかると思いますが、ゲーム作成時から、まさかSONYが公式のゲーミングマウスを出すなんて想定してなかったんでしょうw
だから、パッケージにもマウス使用不可と記載されていないんでしょう。
それに、はなからマウス使う設定設けてないから、HPにも載せなくていいだろうという感じですかねw
わかる人にはわかると思いますが、①と③は矛盾してますよねw
マウスを使用できる設定にしていないけど、マウスは禁止していない。
UBIは不正ツールを使用しないコンバーターなら別につかってもいいという考えなのかもしれません。
そんな私はマウスをPS4で使ったことありませんw
ランクで有利に勝ちたいからとかではなく、
単純にコントローラー使いすぎて、新品を手汗で2か月でBANしてしまうので
コントローラーじゃなくてマウスならいいかもと思っただけですw
1日12時間R6Sしてますからw
というわけで、次回の記事は、
PS4スリムからPS4Proに買い替えてR6Sしてみた!です。
YouTubeチャンネル登録yr6
追記※
PCとPS4版R6S両方している私が気づいた違いを書きました。
https://galileofox.blogspot.jp/2017/06/r6sps4pc.html
PS4でマウサーに勝つ方法は以下です。
https://galileofox.blogspot.jp/2017/08/r6sh298pcps4.html
PS4アカウントが停止になると、UBIも使えなくなる可能性が高いです。
マウスを使用していると言って配信すると、調査のため一時的にPS4からアカウントBANを食らいうので
UBIからはBANされないけど、PS4からBANされるので、UBIも消えると言うことでOK?
堂々とマウスを使って、私の記事のURLを張って配信しているお馬鹿さんがいますが、記述通りばれたらBANなので、ちゃんと記事を読んでください。
早くあなたはBANされてください。w
バレたくなければマウスを使っていることを伏せて使用を推奨(草)
https://galileofox.blogspot.jp/2017/09/r6s.html
R6S関連UBI、PSNアカウントBAN(アカウント停止)条件、方法について(キッズをBANする方法)
https://galileofox.blogspot.jp/2017/08/battleyefairfightpsn.html
※最後追記あり。
こんちゃ
最近、レインボーシックスシージネタで流行ってるのが、
PS4版でマウスを使用してはいけないという情報です。
とある人が、UBIにメールでマウスの使用について問い合わせた際、
『マウスの使用を禁止している。』という旨の返信を公開されていますが、
ソフトのパッケージ裏やマニュアル、日本の公式HPには一切記載されていません。
それがなぜなのかという説明と
UBIに実際に私が問い合わせを行ったので、その内容を公開します。
今回問い合わせた経緯は簡単で、
ネット上では、PS4(3)でマウスを使うと不平等だからいけない。
などと書かれていましたが、PS4は旧型PS4、PS4スリム、PS4Proそれぞれ処理能力が異なるため。スペックの高いPS4Proが常にR6Sで設定されている上限60fpsを出し続け有利に戦えているのは事実です。PS4スリムは常に60fpsを出すことはできません。それにネット環境により有利不利がでるのも事実。
PC版でも同じこと、PCのスペック、マウスの品質により有利不利が出ますから、不平等だからというのは矛盾しています。
先にマウスについてUBIに確認をとったので、返答を公開。
※問い合わせ時、返信内容をネットに公開しますと宣告済みです。
問い合わせた内容
・出回っているマウス禁止という内容は事実なのか・パッケージ、HPにはマウス禁止と記載されていないが、公式が禁止と記載されている場所を教えてほしい。
・SONY公式のマウス、キーボードも禁止なのか
・不平等だからマウスを禁止しているという理由は嘘か誠か
返信が以下

これでわかるのは、
①元々R6Sはマウスが使用できない設定になっている。
②マウスが使用できないようしているにもかかわらず、マウスをコントローラーと誤認させる装置(コンバーター)を使用するのはSONY(PS)orマイクロソフト(Xbox)の利用規約に反する可能性がある。
③UBIはマウス自体は禁止していない。(推奨していない)
④コンバーター使用者はUBIにBANされるのではなく本体を作ったSONYとマイクロソフトにBANされる。
⑤コンバーターの使用有無の判断はソフト側ではできない。
細かく解説
①元々R6Sはマウスの使用はできないんですねw
SONYは共同制作で昨年10月にPS4、PS3向けゲーミングマウス、キーボードの発売をしています。いわば、コンバーターを必要としないマウスでも、R6Sは禁止。
②コンバーターとは
昔PCでPS2のコントローラーを使う変換装置がありましたが、それの逆版で、
PS4(3)でマウス、キーボードをコントローラーとして本体に誤認させて使う方法です。それに何が問題なのかというと、このコンバーターというものは、設定により、マウス1クリックで3回クリック(バースト機能)したことにするなどの半ばチート(不正ツール)のような、コントローラーではできない操作を設定することができるので、SONYやマイクロソフトなど、本体作成会社の利用規約違反になりうる可能性があるということです。
へんな見方をすれば、チート機能使わずに普通の設定にすればいいってことでしょう。可能性と言っているので、チート機能のないコンバーターなら大丈夫ということでしょうか。コンバーター自体がだめなら『可能性』と言わず、『違反』と、はっきり言うとおもいますがw
③ネット上では、マウスを使うとUBIにBANされると出ていますが、実際はそのようなことはないということでしょう。もし、BANするのであれば最後の『該当機器~』の下に、SONYとマイクロソフトと合わせて、UBIも書くはずです。
マウサーがUBIにBANされるというのは嘘というのがわかりました。
④⑤
②と③で説明した通りです。
ですが、コンバーターとは、マウス、キーボードなどをコントローラーとして誤認させるものなので、他者からの通報がない限りソフト・ハード側はわかりません。
しかも、通報しても、コンバーターでチート機能を使用しない限りBANされません。
以上でわかると思いますが、ゲーム作成時から、まさかSONYが公式のゲーミングマウスを出すなんて想定してなかったんでしょうw
だから、パッケージにもマウス使用不可と記載されていないんでしょう。
それに、はなからマウス使う設定設けてないから、HPにも載せなくていいだろうという感じですかねw
わかる人にはわかると思いますが、①と③は矛盾してますよねw
マウスを使用できる設定にしていないけど、マウスは禁止していない。
UBIは不正ツールを使用しないコンバーターなら別につかってもいいという考えなのかもしれません。
そんな私はマウスをPS4で使ったことありませんw
ランクで有利に勝ちたいからとかではなく、
単純にコントローラー使いすぎて、新品を手汗で2か月でBANしてしまうので
コントローラーじゃなくてマウスならいいかもと思っただけですw
1日12時間R6Sしてますからw
というわけで、次回の記事は、
PS4スリムからPS4Proに買い替えてR6Sしてみた!です。
YouTubeチャンネル登録yr6
追記※
PCとPS4版R6S両方している私が気づいた違いを書きました。
https://galileofox.blogspot.jp/2017/06/r6sps4pc.html
PS4でマウサーに勝つ方法は以下です。
https://galileofox.blogspot.jp/2017/08/r6sh298pcps4.html
PS4アカウントが停止になると、UBIも使えなくなる可能性が高いです。
マウスを使用していると言って配信すると、調査のため一時的にPS4からアカウントBANを食らいうので
UBIからはBANされないけど、PS4からBANされるので、UBIも消えると言うことでOK?
堂々とマウスを使って、私の記事のURLを張って配信しているお馬鹿さんがいますが、記述通りばれたらBANなので、ちゃんと記事を読んでください。
早くあなたはBANされてください。w
バレたくなければマウスを使っていることを伏せて使用を推奨(草)