ネタバレ回避。ウォッチドッグス2(途中レビュー)最後にどうでもいいハッキング豆知識。
こんちゃ
最近
ウォッチドッグス2をPS4で始めました。
理由は簡単!安かったからw
ゆうてw6000円くらいかなw
さすがUBI様で
ゲーム性や話は面白いw
というわけで
ネタバレしないように説明します。
①ストーリーが良い!
実はウォッチドッグス1はやったことないんですが、
話がつながっているわけではないので話においていかれずに済みます。
時々急に知らないキャラ出てきて、昔の仲間てきなことになりますがwしょせんモブなのでどうでもいいw
内容はハッキング関連がおおいのですが、専門用語はほとんど出てこないw
ほんと優しいw
一番いいのが、ソロプレイでのメインストーリー、サイドストーリーが豊富でいい!
久しぶりに3日でクリアできませんでした。
今もプレイ中です。
②マップもいい!
GTAで有名なUBIですが、ウォッチドッグス2もオープンワールド!!
ほぼGTAです。GTAの主人公のスペックを上げたゲームですねw
③オンライン!
オンラインがしたくなったらすぐにできる。協力プレイもできるし。
オンラインで、知らない人をハッキングしたりもできます。
そこまでオンラインに特化したという感覚ではないですが、
ストーリーがいいので、オフラインプレイの人にもむいているかも。
最後に、内容が少ないので
ハッキングに関する内容。
よくハッキングといいますが。
目的があるハッキングをハッカー
目的がなくただ壊すだけの中二病ハッキングをする人をクラッカーといいます。
あと、『アルゴリズム』『独自のアルゴリズム』とよく聞くと思いますが、
このアルゴリズムというものは、
例えば、箱の中の水量を求める際は。
縦(cm)×高さ(cm)×幅(cm)÷1000=L
上の式はみんな知っている学校でならう
決まった数式(アルゴリズム)ですが。
高さ(cm)×縦(cm)×幅(cm)=1000Lと書くと
内容は同じですが式が違うので
独自のアルゴリズムとなります。
もぉちょっとハッカーぽくいうと。
式=道筋(ルート)
答え=結果(アクセス)
通常のルートでは侵入できない所にアクセスするには
独自のルートがいる。
その独自のルートとは、アクセス先の機械の弱いところ、弱性を経由して、いけば、アクセスしたいところにたどり着く。
わかる?w
中学のときにiPhone脱獄させると、こんなことまで覚えてしまいます。
さいごに、
(P.S)アルゴリズムはデジタル上の数式のことなんで、
普通は、学校で習うものをアルゴリズムといってはならないよw
今回例えだからw
psps
世界最高峰のアルゴリズムは、Google検索と言われています。