(PCゲーム)おすすめマウス、キーボードなどの周辺機器
こんちゃ
最近ずっとPCのゲームばかりしています。
PCを買って一緒に
ゲーミングマウスを購入しましたが
買ってよかったw
FPSやってる店員さんに選んでもらいました。
いつもの悪い癖
『一番高いもの買えばいいだろ』方針で選ぶところでしたが、
ボタンの配置や数で選ぶのがいいみたいですね。
私の趣味ですが、青と緑が好きなので
Razerとlogicoolで悩みましたが、
Logicoolしか店になかったw
田舎やからw
んでLogicool一色です。
それでは紹介、マウス以外にも役立つものも載せます。
①マウス
LOGICOOL ウルトラファースト FPS ゲーミングマウス G402
左側に5個のボタンがついているモデルです。
とてもFPSで使いやすいです。
左のボタンの設定はこちらの記事をご覧ください。
マウスのボタンの位置はとても使いやすい。
R6Sでも、コントローラーか!ってゆうような動きができます。
値段はAmazonだと5千ちょいですね。
店頭だと品入れ替えでもっと安く売られているのでお店で買うことをお勧めします。
LOGICOOLのマウスはバンバン新商品が出るようです。
新商品でもいいかもしれませんが、お店の人やネット情報曰く、
ボタンが多いと邪魔で押しにくいそうです。
②キーボード
Logicool ロジクール G213 Prodigy RGBゲーミングキーボード G213
キーボードの中でもとてもコスパがよく、
ゲーミングキーボードの機能もしっかりしており。
ボタンのLEDも美しい!
なんでこんなに安いのかというとww
ボタンのLEDの『無変換』『半角』などの一部ボタンが、見る視点により光っていないように見えるからですね。レビューでの低評価はこのボタンの光に関する評価ですが、
ゲーミングキーボードとしての機能には申し分ないし、かなり安いので
その点では、欠陥があって当たり前なのかもしれません。
③ヘッドセット
Logicool ロジクール G430 サラウンドゲーミングヘッドセット Dolby 7.1
なんと、7千円で。。7.1chの音が聞ける!!!すごい時代になりましたね。
今もかもしれませんが、7.1chの音が出るヘッドセットって何万もしますからね。
普通のスピーカーだと2.1ですから敵が右から撃っているのか左から撃っているのかしかわかりませんが、単純に言うと7.1chだと左右に3個スピーカーがついているわけですから
6方向の音で敵がどこにいるのかわかりますよね。
これってすごい重要でで、ゲームの有利不利が大きく出てしまいますから。
2.1chや4.1chで妥協するのではなく、7.1chで購入することをお勧めします。
他の商品
マウスバンジー・・・マウスコードにゆとりを持たせるため、調整に使います。PCが遠くにあるとマウスが引っ張られるし、近くにあるとコードがあまって邪魔になり引っかかります。それをなくすものです。
マウスパッド・・マウスを動かす際、サラサラ動かすのか、ジワジワ動かすのか、このパッドで決まりますね。お勧めはハードタイプです。
ヘッドセットスタンド・・・ヘッドセットって使わない時邪魔なんですよwだからこれで
かっこよく飾ります。コードを巻き取ってマウスバンジーのような使い方もできます。
一番イチ押しなのが、ゲーミングチェアです。
ゲーミングチェアに関しては、話が長くなるので
高いもので5万超えますからねwでも私は5マンなんて使いたくないからコスパのいいものを買いました。
お金の話
PC本体とモニターと別に大体2万くらい周辺機器につかいました。(椅子どけて)
高いと思うのか?楽しむためと思うのかそれは人それぞれですねw
今回デジタル機器はすべてLogicoolでした。
これには理由があるんです。
ロジクルのゲーミングソフトウェアというのがありまして。
これを入れることにより、マウス、キーボード、ヘッドセットのカスタマイズが行えるんですけど、
もしマウスがロジクルでキーボードがレーザーだと、ロジクル起動させて設定をゲームに変えて、次にレーザー起動させてキーボードの設定確認してってことになります。
それもまたいいですけどね。
お金がたまったらレーザー一式も買ってみたいです。
ぜひぜひゲームをする方は購入をお勧めします。