CMで有名なマウスコンピューターって何か知ってる?


こんちゃ

マウスコンピューターのCM多いですよね

『まうすぅ~まうすぅ~ぱそこんまうすぅ~』って

乃木坂46さんが出演していることで有名ですが、

実際にはそのCMの会社についてはどうでもいいかもしれません。

でも実は、皆さんが使っているPCもマウスPCかもしれませんよ?

DELLなどの専門PCのBTOPCは

かつての大手は日本ではなく韓国やアメリカです。

マウスコンピューターはなんと日本のPCメーカーで

製品の名前は『iiyama』などです。

モニターでも見たことがあるかもしれませんが、

『iiyama』は元は液晶で有名な会社で、マウスとは同じ親会社でした。

そのiiyamaを吸収して力をつけたのがマウスコンピューター

PCに詳しい方は聞いたことがあるかもしれませんが、


NEXT GEAR

G-Tune

という名前のゲームPCは

マウスコンピューターです。

それに合わせてiiyamaのゲームPC、『LEVELインフィニティー』もマウスコンピューターということになります。

LEVEL∞のマザーボードにマウスと言う製品名がついていました。

マウスコンピューターの主な特徴

何より日本製と言うところです。
基本PCは海外製の為、サポートが遅いなどの、アフターケアがよくないことが多い

でもマウスは日本会社の為、しっかりとした対応がとられているようです。

他には、会社向けや学生向けのBTOPCはかなりの安価で販売されています。

それに対して、ゲーミングPCや、クリエイターPCはスペック相当な値段なので何とも言えませんが、

マウスで販売されているゲーミングPCは、

日本人が見る部分をすごくして販売しているので初心者の人はカスタムなしで

買いやすいかも知れないですね。

例えばですが、

GeForce108Ti搭載のPCだと

マウスだと199800円ですが

他社だと234900円で。

一見マウスが35100円安いように見えますが、

マウスのPCはストレージがHDD2TB

他社AだとHDD3TBとSSDが500GB

単価だと
HDD2TBは7000円
HDD3TBは9000円
SSD500GBは2万円

ですから。。。
HDDをのけた値段で考えると、

マウスPCは192800円
他社Aは205900円

あんまり変わんないですね。

どうでもいいですが、

マウスと他社Aで最高スペックのPCを作るとすると

マウス418000円

他社Aだと642000円

が最高スペックの値段です。

だからなんだと思いますが、

これが実はBTO全般の最大のデメリットで、拡張可能な枠が、マザーボードは少ない、購入時のスペックによってマザーボードを最小のものに変えているようです。

私が持っているiiyama(マウス)のPCは

タワー(本体)の4分の1ほどの大きさしかないマザーボードで

中身はすっからかんです。

拡張スロットは残りなし。HDDはあと2入るようですが。

マザーボード自体にはメモリが2スロットのみなので

すでに購入時より8Gメモリが2個あるので拡張不可能w

購入時のメモリの数によりマザーボードが変わります。

マウス自体が、BTO(受注生産)なので仕方がありませんが、

今後、自分でいじっていこうと思っている人には向いていないかもしれません。
拡張枠がないととっかかれませんからねw

マウスは特別他のBTO会社と違って、いらないものを排除したから、少し他のPCより安いのかもしれません。


このブログの人気の投稿

AndroidのLINE文字入力できない。バグの解決方法まとめ。現在の暫定解決方法。Xperia以外でも対応可能。

LINE不具合、文字入力画面でない。文字表示されない。他不具合解決法(未確定)。

オンラインゲーム必勝法。【NATタイプ1オープンに変える。】PPPoe接続をくわし