(悲報)H29年7/29発売のドラクエ11配信者は著作権違反にて消去対象。


こんちゃ

今別の記事かいてるんですが、、、

優先的な情報が入りまして、

7/29に発売されたドラゴンクエスト11(PS4/3DS)

発売当初は全面配信禁止予定でしたが、

配信規制の緩和がされました。

以下は現在の公式ガイドラインの内容を要約すると、

PS4のライブストリーミングのみ著作権がかからないような仕組みとなりました。

なお、PS4ライブ機能の未使用で、独自の配信機材を使用した配信、動画は禁止ではありませんが、ゲーム内BGMの使用禁止、特定の内容、場面の配信を行ったものは著作権侵害として消去対象となります。

なので実質PS4ライブストリーミングでのみ配信を許可されており、

なおかつその配信を動画として投稿する場合は、著作権の表記が必要となります。

PS4ライブストリーミング(以下PS4ライブ)はゲーム制作側があらかじめ設定した、

録画、配信可能区域が存在し、著作権がかかるBGMなどは自動的にそのBGMを消去したり、配信禁止区域の場合は自動で、『禁止区域の為現在映像がでません。しばらくおまちください。』などの自動機能があるので、PS4のPS4ライブで配信可能な部分のみ現在配信しても著作権侵害、消去対象となりません。

発売当初から、全面録画禁止区域となっており、私も配信どころか、シェアプレイも前面禁止でしたが、今現在は、部分的に配信可能となってはいますがどこまで配信可能か定かではありません。

私が調べたところ、メインストーリーに少しでも触れれば、関係のないレベル上げの狩りでも、配信禁止区域となっており、一日、やりましたが、『録画可能区域』と表示されることなく、所々で、録画、シェアを試みましたが、不可能でした。

以下URLがドラクエ公式の最新のガイドラインです。
http://www.dq11.jp/guideline/

配信を行うとどうなるのか


BGM、音楽で著作権侵害となった場合、


曲によってはその曲の部分の消去または差し替え依頼、動画全体が他社が動画の著作権を持つ収益化不可能なコンテンツとなる。

映像での著作権侵害


禁止映像を使用した場合、動画全体の消去依頼。掲載取り下げ依頼。

↑このドラクエの場合、公式に書いてある通りだと、掲載禁止、消去依頼となっています。
掲載禁止と消去依頼の違いについては最後に書きます。


まとめ、


ファイナルファンタジー15も発売当初は全面的配信禁止でそれによる配信BANも存在しました。FF15は同じ作成会社のスクエアエニックスで、今回も予想されていた内容です。

FF15同様、発売から1か月間はほとんどの配信が禁止されているので、配信したいのであれば、発売から1か月経過した8月の末頃に再度公式ガイドラインの更新があるので、それから配信することをお勧めします。
しかし、
今作はBGMに力を入れている作品でもあります。ほぼすべての場面で、著作権が存在するオーケストラ演奏が流れているので収益化する場合は注意が必要です。

今回は非常に素晴らしい映像美で音楽もとても美しい、冒険心をくすぐられるものです。
購入に年齢制限はかかっていなので、ぜひプレイすることをお勧めします。

ドラクエは私は現在終盤です。後日レビューが出せると思います。

掲載禁止、=1か月後の配信規約緩和で動画アップ可能
消去依頼=配信禁止エリアOPの映像などの使用など、今後も使用禁止の映像の使用。

このブログの人気の投稿

AndroidのLINE文字入力できない。バグの解決方法まとめ。現在の暫定解決方法。Xperia以外でも対応可能。

LINE不具合、文字入力画面でない。文字表示されない。他不具合解決法(未確定)。

オンラインゲーム必勝法。【NATタイプ1オープンに変える。】PPPoe接続をくわし