AndroidのLINE文字入力できない。キーボード変えずに不具合回避するもう一つの唯一の方法。
こんちゃ
同じタイトルのようなものを沢山出してすいません。
前回、LINEで発生している。
LINEが入力できなる不具合の解決法をわかりやすく書き直したものを出しましたが、
https://galileofox.blogspot.jp/2017/08/androidlinexperia.html
その記事が思いのほか長かったので、
こちらで、別のもう一つの解決方法をご紹介します。
この解決方法は、前回の物とは違い、
キーボードを変更することなく、LINEの設定を変更するものになります。
結論から言うと、
LINEの通知が来た段階で、返信する。
というものになります。
ただ、短文を打つのには向いていますが、長文は打ちにくいのでご注意。

意外でしょうが、自分の端末同士でやり取りして検証しましたが、
不具合出ませんでした。
ただ、すでにキーボードをGoogleの物に変更してからの物なので、
通常のスマホ会社がつくったキーボードでも不具合が出るのかどうかは定かではないですw
一応、キーボードを変更せずにXperia専用のキーボードで二日検証しましたが、一度も、送信できなかった、入力できなかったということはありませんでしたが、
最初は、使い方になれずに、送信ボタン押し忘れなどがたくさんありましたがw
この内容の記事の公開が遅れた理由は、同じく、表示されても、閉じるおしちゃうんですよw
他の通知来たときとか見たらすぐ消しちゃう主義なんでw
というわけで、
LINEの設定変更方法
二パターン紹介。①右上の『歯車』のマークをタップして設定をだす。

②通知をタップ

③通知を以下のようにチェックを入れます。
メッセージ通知の内容表示画面オン時のポップアップ表示
画面オフ時のポップアップ表示
にチェックを入れます。

これで完了
通知が来たら以下の写真のようになりますので、
この通知画面のままメッセージを送れば大丈夫です。


まぁただ、
数日しか真面目に検証していないので、
確実に不具合がなくなるのかどうかは定かではありませんが、
先に説明した、キーボードを変更する解決法よりは、発生頻度もすくなく。
既読スルーにならないので、いいのではないかと思います。
2つめ、
以上の設定をして、通知が来てから、適当に文字を入力して
表示を押せば、入れた文字がすでに入っている状態になっているので、
そのまま文字を入れれば、入力できます。