(ネタバレ回避)ドラクエ11全クリア後レビューと感想。


こんちゃ

今作は非常に面白い!毎回面白いけどw
本当の本当に面白い!

というわけで、

本編とクリア後の裏ボスと言われている奴を倒して2回エンディングを見たので、
ネタバレしない範囲でのレビューを行いたいと思います。



ゲーム性


 過去のドラクエと同じく、ストーリーメインの話となります。
レベルを徐々に上げるもよし、初期にメタルで上げまくってストーリーに集中するもよし。
非常にわかりやすく誰でもできるゲームとなっています。
いままでのドラクエで存在した要素をすべて詰め込み、進化させたストーリー系では最高傑作でないかなと思うくらいの面白さです。

ストーリー


 どのような内容なのかは、かなりネタバレになるので次に出す
激ネタバレ記事にて記載します。

発売初期は、配信禁止区域がおおいということもあり、ネットでのプレイ動画、攻略情報は少なく、このドラクエ11のストーリーの内容は全く出回っていません。

大きく分けて、前編(最初のエンディング)後編(2回目のエンディング)とあり。

前編は本編、後編は裏ストーリーと言われていますが、
後編は裏でもなんでもなく、〇〇〇でした。w
詳しくは次回記事で

唯一ストーリーでいえることは、裏ボスと言われている奴を倒すと、話がすべて終わるので、後編クリア後というものは存在しないため、現在、攻略サイト等では、前編が終わると、ゲームクリアとされています。


やりこみ要素(以下発売前情報含みます。)


前編終了後(クリア後)多くのサブストーリーが開放されて、
〇〇と結婚!などもあります。
もちろんレベルを最大の99まで上げるもよし。
モンスター図鑑を埋めたり、レシピを探して装備をすべて揃えたり。
メダルを100枚集めたりなど、

まだまだやりこみ要素があります。


感想


裏ボス寸前で、装備集めにはまってしまって、レベル70超えるまで寄り道してましたw

ストーリー全クリプレイ時間は80時間越えw

プレイを始めた初期は1時間ほどで、『おもんなw話読めるわ。』とおもっていましたが、
2時間ほどしてドはまりwこんな簡単な話じゃなかったと分かってしまい。毎日毎日やってました。
しかも!『こいつ倒したら終わりだ、さすがに何十時間もかかったんだから続くわけない。』と思っていたら、まだそこは、前編の前半だったなんてw
 発売日はゲオに買いに朝行きましたが、ド田舎の店でも、おいさんたちが列を作って並ぶほどw来るおいさんのほとんどファミリーカーwwドラクエ世代と言われている人たちですよねw逆に子供は2、3人しかおらず、あと30人はおっさんでドラクエ以外に何かあるのかと思いました。
 今作は、過去作をやったことある人なら、『なつかしぃ』と思えるゲーム性があったり。『進化したなぁ』と思える、ゲームの進化を感じれたりと、本当に素晴らしいゲームでした。
今作は、音楽に力を入れているということもあり。オープニングからオーケストラの演奏wいままでのドラクエでは考えられない、美細なCGの利用。CG部分は録画禁止、配信禁止なので、ぜひプレイして実際にみていただきたいです。
ただし。。。そのような技術進歩の要素はPS4にしかないので、PS4版をお勧めします。
PS4のドラクエ11エディションとスライム型コントローラーが発売されているので、
PS4を持っていない方はぜひ購入をお勧めします。


おわりに


次回『激ネタバレ』記事を出しますが、購入予定だったり迷う方は、次回記事は見ないでぜひやってください。でも、私なら、ストーリー聞いても買ってやるとおもいますwww

ドラゴンクエストビルダーの後継作品
『ドラゴンクエストビルダー2』が発売予定とのことです。


このブログの人気の投稿

AndroidのLINE文字入力できない。バグの解決方法まとめ。現在の暫定解決方法。Xperia以外でも対応可能。

LINE不具合、文字入力画面でない。文字表示されない。他不具合解決法(未確定)。

オンラインゲーム必勝法。【NATタイプ1オープンに変える。】PPPoe接続をくわし