お勧め自作ゲーミングPCのパーツ、PUBGやR6Sを動かせるスペックで、合計いくらで、同じスペックのお店のPCはいくらする?


こんちゃ


最近地元の友人と、一緒にゲームをして、

ゲーミングPCが自作だといくらになるのかなんて話をしていました、

そこでですね、

ハイスペックなゲーミングPCを10万円台で作るのにひつようなパーツと、
お店だったらおいくらになるのか、比較してみようと思います。

10万円台のPC

OS:Windows10 価格は13500円



電源ユニット:650W 価格5000円


コア:Intel i7 7700K 価格37000円


グラフィックボード:NVIDEA GeForse GTX1060(6GB) 価格3万円


マザーボード:なんでも 約7000円程度


メモリモジュール 8GB×2枚 価格16000円


記憶媒体:SSD 約500GB 価格2万円



PCケース: なんでも 約4千円



合計約13万円

まとめると、
i7 7700
RAM16GB
SSD500GB
GTX1060-6GB
これに該当する、現在販売されているゲーミングPCだと、

ガレリアでカスタマイズしてスペック揃えてキャンペーン適応しても17万円ですね。

でも、ガレリアで同じスペック買えば、上記のスペックのほかに、HDD1TBと冷却グリス、光学ドライブ(DVD)もっといいマザーボードやガレリア作のゲーミングキーボードなどもついてきますが、

最低限ゲームできればと思えば、自作でもこの程度なら十分かなと思います。

私だったら、保証が欲しいので、4万高くてもガレリアの方を買いますけどねw



このブログの人気の投稿

AndroidのLINE文字入力できない。バグの解決方法まとめ。現在の暫定解決方法。Xperia以外でも対応可能。

LINE不具合、文字入力画面でない。文字表示されない。他不具合解決法(未確定)。

オンラインゲーム必勝法。【NATタイプ1オープンに変える。】PPPoe接続をくわし