PC版CODww2で144fpsでない。60fps以上でない時の対処方法
こんちゃ
CODww2しか最近してないこの頃w
通常60fpsしかCODは出ないようですが、
R6Sなどしていると、、60fpsしか出ないんだけどwと不安になってしまいますねw
しかも、144Hzにしていてもでないんだけどってw
僕の場合は、キャプボでゲーム画面複製してるので、60になってしまいますw
なので、設定を変更して、fps上限を開放してみました。
設定は簡単で、
設定
グラフィックで
アドバンス設定内の
リフレッシュレートを適正な数値に変えて(144hzとか)
『すべてのリフレッシュレートをシンクロ』を『オフ』にしてください。
これで、fpsが開放されて、処理できる最高値のfpsが出ます。
あと『最大フレーム数』を設定したリフレッシュレートをオーバーした数値に変更します。
これにより、モニターにfpsを送ることができますが、
CODは設定の質が悪いようで、
リフレッシュレートと、最大フレームの違いが分からないw
一緒だと思いますけどねw
念のために、上記方法で画質が悪くなるのであれば、
解像度の3つが『ネイティブ』であることを確認してください。
以上になります。