ゲームの世界からドルビーが消える!!PS4、PCドルビー仕様変更について
こんちゃ
皆さん、
ゲーミングデバイスで急にドルビーサウンドが廃止になっているのをご存知でしょうか?
それに合わせ、PS4でのサウンドシステムでもドルビーサウンドが消去されたのはご存知でしょうか?
PS4では、今まで、
Linear PCM
ビットストリーム(Dolby)
ビットストリーム(DTS)
この3種類の音の設定が可能でしたが、
現在では、
Linear PCM
ビットストリーム(DTS)
の2種類のみとなっています。
いつ変更されたのかは不明です。
それと同時期に、
Logicool、RAZER共、ゲーミングデバイスで有名な会社ですが、
H29年10月より、新発売のゲーミングデバイス(一部)において、
ドルビーサウンドの対応がなくなっております。
しかも、LogicoolさんのカスタマーにDolbyのことをきくと、
G533に関してDolby AudioのサポートがG533では打ち切られて,
バーチャルサラウンドサウンドとしては「DTS Headphone:X」のみを利用する仕様となります。
G533って最新の製品なんですよ、
ハイエンドモデルのG933の次に値段が高いワイヤレス7.1chヘッドセットです。
それに加えて、公式の商品紹介で、Dolbyと言う言葉が表立って使われているのが、
一番人気のG430のみになりました、アマゾンのゲーミングヘッドセットでNo1の物ですね。
それ以外はDolbyを表立って記載しているものがなくなりました。
RAZERも同様、話題を集めている、リアル7.1ch対応のアナログ端子を無数にサウンドカードに指して使う、超私も欲しい商品が、、、
Dolby対応と記載されてません。
これにより、障害は特にありませんが、
PS4で過去に使われていた仮想7.1chす音をすることができると言われていたものが使用できなくなりました。
詳しくはこちらをご覧ください。
(現在記事作成中)
考察
今度発売されるXOne XにはDolby Atmosがサポートされています。
このDolby Atmosはドルビー最新のサウンドシステムで、
『Dolby デジタル』という、PS4や、ヘッドセットで対応されているシステムの
進化版の為、Dolby デジタルはすべて廃止する考え、
今後発売される物は、Dolby Atmos対応製品に変わる可能性があります。
現実、海外では最新ヘッドフォンで
Dolby Atmos対応ヘッドセットが発売されています。
それも、XBOXOneX対応ヘッドセットとなってます。
考察と言うか事実かもしれませんねw
古い物には対応しないよってことでしょうw
そんな私は、ドルビーでゲームをするのが嫌いでww
DTS大好きですw
なぜなら、DTSの方が、R6Sで足音が協調されて聞こえてくるからw